炭酸泉なら株式会社みずはテクノスが開発した介護・スパ施設向け高濃度人工炭酸泉製造装置カーボリッチ。導入施設や天然の炭酸温泉もご紹介します。
炭酸泉・人工炭酸泉・炭酸温浴
carborich
カーボリッチ
製造販売元
株式会社みずはテクノス
愛知県日進市米野木町南山1030-1
TEL
0561-56-4009
〈
会社案内
〉
メインメニュー
■HOME
■製品特長
■カーボリッチ
■会社概要
■営業品目/問合せ
■導入例
■炭酸泉マップ
事例紹介1
事例紹介1
デイサービスセンター
オーナーの要望
●施工は土日のみ
●機械室がないため、屋外に設置
●運転スタートから30分程度の短時間で「ラムネのお風呂」に
土曜日 設置工事
本体とガス設備を設置しました。
日曜日 周辺工事
配管・電気工事および浴槽には耐酸性処理を施しました。
ろ過循環設備がないので、循環配管は浴槽内に。
月曜日 試運転調整
入浴サービス終了後に試運転。
約2トンのお風呂を約30分でラムネのお風呂に。
脱衣所に取り付けたタッチパネルはスタッフから使いやすいと好評。
翌日火曜日から高濃度人工炭酸泉でのサービスを開始しました。
事例紹介2
事例紹介2
スーパー銭湯
オーナーの要望
●施工期間は2日。
●試運転の当日にはリニューアルオープン。
●炭酸ガス消費量は最小に、かつ常時「ラムネのお風呂」になるよう
初日 周辺工事
カーボリッチを搬入。
浴槽目地の耐酸性処理と配管工事を実施。
2日目 本工事
機器の据え付け、配管や電気の接続工事を実施。
通水試験等を行い、翌日の試運転に備えました。
3日目 試運転調整~営業運転
早朝に試運転調整を実施。
ラムネのお風呂に仕上げました。
オーナーと協力しての事前PRが功を奏して連日の盛況。
結果2ヶ月で設備投資費を回収いただくことができました。
事例紹介3
事例紹介3
スーパー銭湯
オーナーの要望
●露天に他社製を採用しての炭酸泉があるが、内湯に炭酸泉を追加したい。
●導入に伴う休館はせず、搬入~試運転は営業中および夜間に実施し、翌日は営業運転を行う。
●炭酸ガス消費量は最小に、かつ現状の露天を超える「ラムネのお風呂」になるよう
導入1ヶ月前~
定期休館にあわせてオーナーサイドで浴槽の耐酸性処理や配管工事、
一次側電気工事等を実施。ガス設備の増設も行なっていただきました。
オーナーの希望での特殊な浴剤との併用、オーバーフロー回収浴槽
での炭酸泉化など高度な技術を要する事例でした。
1日目 本工事~試運転
日中に機器の据え付け、配管や電気の接続工事を実施。
夜間に試運転調整を実施しました。。
2日目 営業運転
オープン前に運転開始し、ラムネのお風呂に仕上げました。
炭酸泉化には技術的に難しいシステムのお風呂でしたが、
露天をしのぐラムネのお風呂になりました。
△ページトップへ
(C) 炭酸泉ならカーボリッチ 温浴施設向け人工炭酸泉